静的解析を可視化する @murahashi kenichi

資料は「PSR-2でLintした結果を見えるようにして、コード品質の最低限を上げる」。 ちょっと、わたしはまだよく分かってないです。視点は勉強になりました。・シェルのパイプをつかって、差分だけに対して行える ・マージではなくてプルリクエストの段階でテ…

再学習:PHPUnitでモックを使ってテストしよう(仮) @Halt

わたし、丁度、クレジット処理を実装することになってびびっていまして、 テストをPHPUnitで書こうと思っていましたので大変参考になりました。感謝。 でも、翌日は割り込み作業優先でしたのでまだ試してはおりません。 キーワード、CI,、モック、リフレクシ…

第88回 PHP勉強会@東京

先日参加した第88回PHP勉強会、楽しく過ごせました。 おかげさまで今回も開発に対するモチベーションと視野が向上したと思います。 当日は、ほぼちょうど桜のピークで、会場のセルリアンタワー(GMOさま提供)の裏道でお花見をしてから参加しました。 参加者…

というわけで

(既に死んでいた)ブログに記事を書いてみました。時間と手間は掛けません、写真とかもありません。m(_ _)m 当日の写真とかリンクフリーで共有しているとこういうときには便利かも。自分で撮影しろと。m(_ _)mhttps://phpstudy.doorkeeper.jp/events/20806?…

知って得するかもしれないテキスト処理コマンドのお話 @Ryo Shibayama

テキスト処理コマンドについて、qiitaとかで何気なく見かける情報よりちょっとコアな感じで勉強になりました。 主にqコマンドとか。 ログ解析とかがより必要になってくるタイミングがあれば有効利用できそうです。

初心者向けのPHP入門コンテンツのお話 @Takashi Kanemoto

PHP入門者のことに立ち返ったお話で、自分事も振り返りつつ、だれかに伝えることを考える機会で良かったです。 あと、開発サイドに丁寧そうな会社なので覚えておこうと思いました。 トークの最後に話してた業界とかコミュニティにコミットをする感覚はリスペ…

メタプログラミングPHP(LT) @Takayuki Hagiwara

メタプログラミングについては楽しそうで興味があります。 Rubyのこととかでメタプログラミングについてかじったところで止まってます。 スライドが不慮の事故で映らなかったのですが、 registerglobalも限定すれば使える(黒魔術)こともあるのかあ、とか、…

PHPプログラマのためのSwift入門 @Tomoki Hasegawa

アプリについてはちょとかじろうとして挫折したままだったのですが、 自分でつくったサービスをちょろっとアプリにするくらいはできたら便利だなと思っていました。 SwiftでならよりPHPerに親和性のある感じで開発できることを知りモチベーションがちょっと…

PHPのGCの話 @Yuji Uchiyama

GCのことはPHPの配列の挙動とかで少し追いかけたくらいの知識だったのですが、 忘れかけていたGCの話を思い出すと同時に循環参照のアルゴリズムについて新しく理解が深まりました。

第87回 PHP勉強会 参加

先日参加した第87回PHP勉強会、楽しく過ごせました。 おかげさまで今回も開発に対するモチベーションと視野が向上したと思います。今回はスポンサーVOYAGE GROUPさま提供で参加料無料でした。 会場もスタイリッシュで楽しそうな空間が広がってました。 こう…

macport

最新のleopard用macportをサイトより取得したところ、 いろいろとアップデートが失敗するものが。。 openssl1.0.0dのコンパイルエラーをソース444行目の変数名を強引に変更してインストールしてみた。 その後、git-coreのアップデートについても依存でいろい…

waterroof

とりあえず入れていたosxのWaterRoof こいつのおかげさまでwindowsのsmbに接続できていなかったのね。 やっと理解できました。w でも、ポリシーの変更はウィザード的なもので簡単追加でした。 ログもフィルターできて結構使えます。w

Python/Zope/Ploneの勉強会

清水川さんにリファクタリングとかの方針を相談して教えてもらった。 zopeなど構成の概要と歴史を丁寧に話をしてくれた。 音声ファイルの解析についてアドバイスをもらった。やったね。下記、ある程度独断を含むので注意zopeの構成 webサーバー パブリッシャ…

ustream

ustream配信の練習をしました。http://www.ustream.tv/使い方参考 http://usy.jp/ustream/index.php?Ustream%E3%81%AE%E9%85%8D%E4%BF%A1%E6%96%B9%E6%B3%95ライセンスについても軽く調べました。 ユーザーとしてみるには下記が手っ取り早い。 http://www.us…

mac air

タッチパッドをつかっている最中だけ電磁波がでているみたい。 ヘッドホンがブンブンいう。。。

言語の壁

言語の壁が機械翻訳で破れないかと 以前考えた事があったのですが、 そういうプロジェクトがあるんですね。 たまご http://www.parsley-pf.jp/tamago/outline/subject.htmlWEBにできることは情報経路の発達、人をつなぐ事。 ほかにはなにがあるんだろう。 身…

プロセシングのつかいみち

プロセシングでできること考察●ベース 絵を描く/アニメーションさせる マイコンに指令を出す●基礎 解析 異種インターフェイスの接続フレームワーク 暗号化●応用 電飾 視覚教材 メモリー、セーブデータ取得 ハック 自作キーロックw 生物実験(カエルとか) …

中間コードについて興味がわきました。

労働から生産の過程には中間物があります。 中間物はそのものの価値としては評価できません。 しかし中間物。 これってどうやってできるのだろう。 どのような評価をすればいいのだろう。 そんなことを中間コードの仕組みをしってインスピレーションをわかせ…

pychinko

みつけてしまった。。 命名者に突っ込めばいいのかシバタサンに突っ込めばいいのか。。 RDFのルールエンジン?RSS1.0のこと?

EA買っちゃいました。自分で。

3万円のプロフェッショナルを買いました。 えんたーぷらいずアーキテクト やっちまったなぁ〜。 じぶんでつくるひまもないけど、 ロバストネスをPCでつくりたいという思いに勝てませんでした。

QC動かしてみました。

噂通りたのしいな。こりゃ。簡単だし。 チートシートを簡単着せ替えできるスクリーンセーバーでも作るかな。 ってかはやくVPLのクロスプラットフォームが進まないかしら。 やったことは下記。 画像を読み込んで動かしてみたくらいです。 http://www.big.or.j…

プログラマにできることなどたかがしれているだろ。

とかいってみる。すること設計して公開 把握/共有 ajaxめもツール 共有うぃき マインドマップ 設計 暗号化 コミュニケーション 歴史 学習綱領 検討 マインドマップ ぺあぷろ 実施 個人情報 反省 すけじゅーる/リソース 目的/問題意識 その他 運営 理念 平…

プログラマがスピード感について

なかなか実際にプログラムをかかない自分についての 問題意識があり、ちょっと深めてみたくなった。○技術とブームの進歩は早いため個人レベルでは情報認識が追いつかない。具体的には、 情報社会のシステムにより技術は多数の人により、 日進月歩で急速に進…

コンピュータプログアミングの概念・技法・モデル

出だしから納得のいく感じのことが書いてあり、今後が楽しみ。プロセシングは、美しさが魅力的。 でも、やはりはじめにやりたいと思ったのはquartz comporserでしたな。 ビジュアルフロープログラミング。(VLP) う〜ん、どうしよっかな。OS依存がなくなれば…

python and processing

ネットで検索したらいろいろ出てきて感心しました。 う〜ん、つかってみたいな。。python processing - Google 検索http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&safe=off&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&hs=nJS&num=100&ei=_…

python reモジュール

import re をつかって、ログ解析をしてみようとしました。 まだ途中までしかやってないですがwapache以外の独自ライブラリのログを解析する用の処理を書いておきたいな。 もう、調査が多くて面倒だ。。

を使ってみたあたりまではやってみれました。

そんだけなんですが。。。もっと有効活用したものだ。 ////////////////////////////////////////////////////////////// 導入にあたって、SKKをいんすとーるしたのですが、 まだ、うまくあつかえません。 いんすとーるをかたかなで打つことも難しいので、 …

emacs+skk

とりあえず、 つかってみました。 かなをctrl 英数をmeta としました。設定の際にはできるだけ環境が変わっても困らないようにすることと 一般的なemacsの知識のお勉強。 まだよくわかっていませんっ。一通りつかってみて、とろとろと使えるようになり、

技術系ブログなのか、とりあえず、開設いたしましたのでよろしく

自己紹介などから少しずつ更新していきますので、 今しばらくおまちください。